鍵を紛失したらカギ紛失naviにお任せ!|自分が見える範囲でカバンを持つ
お申込みの流れ
|
お客様の声
|
よくある質問
|
対応エリア
|
鍵の紛失について
|
サイトマップ
|
会社概要
カギ紛失navi
トップページ
失くしてしまったら~自宅編~
失くしてしまったら~自動車・バイク編~
失くしてしまったら~金庫編~
業者が来る前にやっておこう
あなたはどのパターン?
失くした時はどうする?
失くした後にするべきこと
他のトラブル1
他のトラブル2
鍵・防犯用語を知ろう
管理に気を付けよう
最新情報・レポート
鍵交換・鍵の紛失:8000円~|カギ紛失naviのコラム記事ページです
自分が見える範囲でカバンを持つ
鍵のトラブルとして、「鍵を失くしてしまった」というケースはよく聞きますよね。
でも、これは決して他人事ではないので、普段皆さんがどれだけ鍵を失くすことがないよう心掛けているかが重要となります。
鍵を失くす原因として、チャックがない服の胸ポケットかズボンのポケットに鍵を入れていたというのが多いですが、
カバンの中に入れていても油断は出来ません。
例えば、電車やバスなど、人が多く集まるところだと自分の足元を見ることもままならないので、
他の人にこっそりとカバンの中に手を入れられて、鍵を盗まれても気づかないのではないかと思います。
鍵を盗まれてしまうと家の中に入ることが出来なくなるだけでなく、鍵を盗んだ者に不法侵入される恐れも出てきます。
人混みで鍵を盗まれるのを防ぐ為には、まず自分の見える範囲にカバンを持っておくことが大切になります。
そうすれば、他の者がこっそり鍵を盗むという危険を減らすことが出来ますし、
仮に盗まれそうになっても、すぐに誰が鍵を盗もうとしたのかが分かります。
もし上記以外で鍵を失くしてしまいましたら、当サイトをご利用ください。
鍵業者に鍵のトラブルを解決していただくことが出来ます。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
Sample rating item
< 次の記事へ「
どうしようもない時にもご連絡ください。
」
前の記事へ「
鍵の目的を再認識しましょう
」>
※当サイトの表記価格は全て税抜き価格です。
別途消費税がかかります。