鍵を紛失したらカギ紛失naviにお任せ!|鍵を紛失しても慌てずに
お申込みの流れ
|
お客様の声
|
よくある質問
|
対応エリア
|
鍵の紛失について
|
サイトマップ
|
会社概要
カギ紛失navi
トップページ
失くしてしまったら~自宅編~
失くしてしまったら~自動車・バイク編~
失くしてしまったら~金庫編~
業者が来る前にやっておこう
あなたはどのパターン?
失くした時はどうする?
失くした後にするべきこと
他のトラブル1
他のトラブル2
鍵・防犯用語を知ろう
管理に気を付けよう
最新情報・レポート
鍵交換・鍵の紛失:8000円~|カギ紛失naviのコラム記事ページです
鍵を紛失しても慌てずに
もし、仕事が終わり車に乗ろうとしたときや家に帰ったとき、鞄の中に手を入れて鍵を探してみたとき、見当らないと焦ってしまいがちです。
でもこんなときこそ、一度落ち着いてもう一度、鞄の中を確かめてみましょう。
いつも入れる鞄のポケット以外もよく探してみたら、「違うポケットに入っていた」などよくありませんか?
他にも元々、しまう場所を決めておらず鍵を使った後、適当に鞄の中に入れる方も多いのではないでしょうか。
しまう場所を決めていない方は紛失する可能性が非常に高く、その鍵を使うタイミングでしか紛失したことに気が付けないでしょう。なので、鍵をしまう場所はしっかりと決めましょう。
これだけでも、鍵を紛失する可能性を減らすことができ万が一、鍵を紛失してしまった場合、いち早く紛失したことに気付くことができます。
もし、家の鍵などを紛失してしまったときは一呼吸してから落ち着いて行動するよう心がけましょう。
鍵を無くしてしまった場合、至急、合い鍵が必要になる状況も多いと思います。
そんなとき、当相談窓口をご利用いただければ鍵交換、合い鍵の作成など、鍵開けだけでは防犯面や再発の不安の残る鍵紛失のトラブルに最後まで対応いたします。安心してご相談ください。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
Sample rating item
< 次の記事へ「
カギの寿命
」
前の記事へ「
純正鍵と合鍵の使い分けにご注意を
」>
※当サイトの表記価格は全て税抜き価格です。
別途消費税がかかります。