鍵を紛失したらカギ紛失naviにお任せ!|部屋の合鍵は勝手に作っていいのか
お申込みの流れ
|
お客様の声
|
よくある質問
|
対応エリア
|
鍵の紛失について
|
サイトマップ
|
会社概要
カギ紛失navi
トップページ
失くしてしまったら~自宅編~
失くしてしまったら~自動車・バイク編~
失くしてしまったら~金庫編~
業者が来る前にやっておこう
あなたはどのパターン?
失くした時はどうする?
失くした後にするべきこと
他のトラブル1
他のトラブル2
鍵・防犯用語を知ろう
管理に気を付けよう
最新情報・レポート
鍵交換・鍵の紛失:8000円~|カギ紛失naviのコラム記事ページです
部屋の合鍵は勝手に作っていいのか
鍵を紛失したときのために予備の鍵を作るという方もいるのではないでしょうか。
合鍵を作成し、もしものときのために備えるのは大変有効な手段です。
賃貸にお住まいの方で、部屋の合鍵を作るのには大家さんの許可が必要かどうか考えたことがありますか。
契約内容によるところがありますが、基本的に鍵の所有権は大家さんにあります。退去の際は全ての鍵を返却しなければならず、合鍵を許可なく作成することは禁止されていることが多いです。
禁止の理由としては、合鍵を作成したことにより鍵が第三者の手に渡ってしまうこと、紛失により悪用されることなどが考えられます。
現在借りているのが自分だからといって、その後の入居者のことを考えず勝手に合鍵を作成することはやめましょう。
どうしても合鍵が必要になったときは、まずは大家さんに相談し、許可をもらってから行動するべきで、その後鍵の管理や修理でお困りの際は、鍵修理のプロ、または鍵開けのプロに相談するのがおすすめです。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
Sample rating item
< 次の記事へ「
指紋認証システムはトラブルが多い鍵
」
前の記事へ「
鍵紛失を防ぐ工夫を
」>
※当サイトの表記価格は全て税抜き価格です。
別途消費税がかかります。