玄関の扉・車・金庫など様々な所で鍵が使われていますが、その形や種類は様々です。更に鍵は進化を続けているので、現在では様々な種類の鍵が登場しています。そこで、今回はどんな鍵が登場しているか?という事を紹介したいと思います。
■リモコンキー
これまでの鍵のイメージは鍵を鍵穴に差し込んで回転させるというイメージでしたが、意外とその手間が面倒だ!と感じていた人もいるのではないでしょうか?そのような問題を解決したのがリモコンキーです。リモコンより信号は発信させて鍵を開錠させる事が出来ます。もちろん鍵によって信号は違うので、同じリモコンだからといって他の鍵が開くわけではありません。
■カードキー
少し前までは、ホテルなどでしか見かけることがありませんでしたが、現在ではマンションや一軒家でもカードキーが使用されている事も珍しくはありません。カードキーのメリットはカード事態が薄型なので、持っていても邪魔にならないという事です。
■テンキー式
テンキーを使って、ロックを解除するシステムです。番号さえ知っていれば鍵を使わなくても開錠出来るので、何個も合鍵を作る必要がありません。なので、共有施設の鍵やロッカールームなどの使われる事が多いようです。
このように一部紹介しただけででも数種類の鍵が存在します。もし、鍵を落としてしまった時には、それぞれ対処法が違いますので、注意が必要です。開錠方法が分からない時には、無理をせずに鍵業者にお任せしてみましょう。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。