戸建て、マンションで使用する様々な鍵の種類
ひとまとめに鍵と言っても、様々な種類があり、それぞれの用途があります。ご自身の用途に合わせてどの種類の鍵にするのかを選べるように、鍵の種類について紹介します。
まずは「ディスクシリンダー錠」です。こちらは日本の住宅の多くで使用され、一般的によく目にするシンプルなタイプです。この種類の鍵は、時間が経つにつれて鍵がすり減ったり、チリや埃などが入ったりしても使い続けられるというメリットがありますが、鍵穴に負担がかかる場合もあります。また、比較的ピッキングで開けやすいという点もあるため、防犯性はあまり高いほうではありません。
次に、「ピンタンブラー錠」という種類です。こちらも現在の戸建てやマンションでよく使われている種類の一つです。鍵の刻みが一方向にしかないのが特徴です。最近ではピッキングされにくい形状に改良されたものが多いですが、やはり防犯性はあまり高くはありません。
そこで、ピッキングされにくく防犯性の高い鍵が「ディンプルシリンダー錠」というタイプの鍵です。鍵の表面にデコボコとしたくぼみがあるのが特徴のディンプルシリンダー錠は、ピンが複数方向から刺さっていて本数も多いため、ピンタンブラー錠よりも格段にピッキングに強いタイプです。
防犯性の不安などから鍵交換をご検討中でしたら、是非当サイトまでご相談ください。